秋田犬のいままでを知って 秋田犬のこれからを考えて 秋田犬がみんなに愛されるように

秋田犬のいまとこれから

秋田犬ってどんな犬? どこから来たの? そんな素朴なギモンに答えるために、秋田犬の基本的な知識や、 秋田県とのつながり、そしてこれまでの歴史やルーツをわかりやすく紹介しています。
秋田犬についてちょっとだけ知識をつけるだけで、秋田犬のことがもっと好きになるかもしれません。

View More

ハチふるの取り組み

秋田犬と人が、これからも仲良く安心して暮らしていけるように。ハチふるでは、秋田犬のことを「知ってもらう」「好きになってもらう」きっかけとして、ぬいぐるみや雑貨などのグッズを企画・販売しています。
その売上の一部は、秋田犬の保存・保護活動に使用されます。日々のくらしに“かわいい”を取り入れながら、気づけばやさしいアクションになっている——そんな仕組みを目指しています。

View More

Hello!
We are Akitainu

クリックして
プロフィール見てね
クリックして
プロフィール見てね

ハチふるのおはなし

人気の記事

いま、世界が注目する秋田犬

「忠犬ハチ公」物語を通じ、日本中でその名を知られた「秋田犬」。 もともと狩猟犬として飼育されていたことから、賢く従順な性格になったと言われ、成犬の体高は60cm以上、体重は30kg以上にもなります。 1931年に日本犬としては初...

秋田犬の赤ちゃんとママの幸せな時間

秋田犬の赤ちゃんの成長記録です。ママと一緒にまったりタイムを過ごしている秋田犬の赤ちゃん。ママは育児疲れでお昼寝中。遊んでほしいとばかりに、ママの耳をハムハムとかじり始めました。ハムハム、ハムハム。厚さもほどよくかみ心地抜群のマ...

秋田犬のモエちゃん 家族に囲まれ幸せな日々

モフモフな毛並みが愛らしい秋田犬のモエちゃんは日中はお外でノビノビ遊んで、夜はお家の中で過ごしています。モエちゃんは家族の人気者。周りにはいつも家族が集まります。みんなに囲まれて、うれしそうなモエちゃん。そんなモエちゃんを見て家...

元気いっぱいな お利口さん秋田犬の力くん パート1

力(リキ)くんは元気いっぱいで人懐っこい秋田犬の男の子です。最近、誕生日を迎え2歳になりました。力くんのご主人は昔、秋田犬を飼っていたそうで、「いつかまた秋田犬を飼いたい」と考えていたところ、縁があって力くんをお迎えしたそうです...

「木陰でのんびりリラックス」みんなの人気者!秋田犬のゆめちゃん

秋田県男鹿市にある道の駅おがには「秋田犬ふれあい処」というスポットがあります。そこで大人気なのが秋田犬のゆめちゃんです。ゆめちゃんは令和2年生まれの女の子。この日は木陰でのんびりタイム。カメラマンが近づいてきてもリラックスしてい...

View More
View More

ハチふるオンラインストア

季節ごとの特集や、期間限定イベントなど、ハチふるオンラインストアならではのキャンペーンをお届けしています!しっかりおトクでいっぱい楽しい。あなたの暮らしがもっとワクワクするきっかけを、ぜひチェックしてみてください。

ハチふるオンラインストアでは、秋田犬をモチーフにしたオリジナルグッズを販売中!ぬいぐるみやお菓子、雑貨などの売上の一部は、秋田犬の保護活動や啓発の支援にもつながっています。お気に入りを見つけながら、やさしい気持ちで秋田犬を応援してみませんか?

ハチふる SHIBUYA meets AKITA

アクセス

東京都渋谷区渋谷二丁目 24 番 12 号
渋谷スクランブルスクエア 14 階
(渋谷駅直結 ・ 直上)

営業時間 10:00ー21:00
定休日 渋谷スクランブルスクエアに準ずる

秋田犬の未来のために

秋田犬が、これからも健やかに、
幸せに生きていけるように。
私たちは「ただ守る」のではなく、
「支える」「寄り添う」存在で
ありたいと思っています。

秋田犬の魅力を知り、
つながりを感じ、応援する。
そのすべてが、秋田犬と人との未来を
よりあたたかいものにしてくれるはずです。

SAVE AKITAプロジェクト、
秋田犬ステーション、
秋田犬保存会など、
それぞれの場所でさまざまな取り組み
が広がっています。
グッズの購入や施設への訪問、
SNSでのシェアや話題にすることも、
立派なサポートです。

小さなアクションが少しずつ重なって、
秋田犬にとってやさしい未来を
かたちづくっていく――
そんな輪が広がっていくことを、
私たちは願っています。
まずは、「知ること」から。
あなたの思いやりが、
きっと力になります。

秋田犬が、これからも健やかに、
幸せに生きていけるように。
私たちは「ただ守る」のではなく、
「支える」「寄り添う」存在で
ありたいと思っています。

秋田犬の魅力を知り、
つながりを感じ、応援する。
そのすべてが、秋田犬と人との未来を
よりあたたかいものにしてくれるはずです。

SAVE AKITAプロジェクト、
秋田犬ステーション、
秋田犬保存会など、
それぞれの場所でさまざまな取り組み
が広がっています。
グッズの購入や施設への訪問、
SNSでのシェアや話題にすることも、
立派なサポートです。

小さなアクションが少しずつ重なって、
秋田犬にとってやさしい未来を
かたちづくっていく――
そんな輪が広がっていくことを、
私たちは願っています。
まずは、「知ること」から。
あなたの思いやりが、
きっと力になります。

TOPへもどる
オンラインストアはこちら