「知ること」で、
  未来は守れる。

About Us

秋田犬は、見た目のかわいらしさや凛々しさだけでなく、日本の自然と文化の中で育まれてきた、深い歴史と魅力を持つ犬です。
このページでは、そんな秋田犬の基本的な知識や、秋田とのゆかりをご紹介します。
「知ること」から始まる未来への一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?

秋田犬の基礎知識

  • ねぇねぇ、秋田犬ってどんなワンコなの?
    もふもふでかっこいいけど、もっと知りたい!
  • いい質問だね!秋田犬は日本原産の大型犬で、
    国の天然記念物にも指定されているんだよ。
  • へぇ~、そんなにすごいんだ!
    どんな特徴があるの?
  • 例えば、しっぽはくるんと巻いていて、
    毛はダブルコート(二重構造)なんだ。
    硬くてまっすぐな「剛毛」と、
    ふわっとした「綿毛」の2層構造になっているよ。
  • あっ、よく見ると耳がピンって立ってる!
  • ねぇ、名前に「秋田」ってついてるけど、
    やっぱり秋田県に関係あるの?
  • もちろん!秋田犬の原産地は秋田県。
    特に大館市(おおだてし)を中心に、
    昔はマタギ(猟師)の猟犬や、
    闘犬として飼育されていたんだよ。
  • マタギって、山で狩りをする人たちのことだよね?
    秋田犬って山の中を走り回ってたの?
  • その通り。秋田犬は勇敢で、寒さにも強くて、
    昔から信頼されるパートナーだったんだ。
    今ではその性格と風貌から、世界中で人気が高まっているよ。
  • 秋田犬って、見た目だけじゃなくて、
    歴史もかっこいいね!!

History

大型犬で唯一の国の天然記念物

  • ねえねえ、秋田犬って「国の天然記念物」なんだって?
    なんかすごくない?
  • そうなんだよ〜!
    しかも、大型犬では日本で唯一なんだって!

昭和のはじめごろ、秋田犬はもっと大きくてたくましい姿を目指して、洋犬との交配がたくさん行われていたんだって。
そのせいで、昔ながらの秋田犬は一時いなくなりかけたことも…。
でも、秋田犬を大切に思う人たちのがんばりで血統が守られて、1931年には日本で唯一の「大型犬の天然記念物」に選ばれることに!
今も“秋田犬らしさ“を守るために、いろんな取り組みが続いてるんだよ。

世界で一番有名な
秋田犬「ハチ公」

  • ねえねえ、「ハチ公」って聞いたことある?
    あの渋谷駅でずっとご主人を待ってた秋田犬だよね?
  • もちろん!ハチ公は世界中で知られてる
    秋田犬界のスーパースターなんだよ〜!
    銅像まで建ってるし、映画にもなったんだ!

渋谷駅でご主人を待ち続けた「ハチ公」は、
今や世界中で知られている秋田犬界のスーパースター!

銅像になったり映画にもなったりして、
「秋田犬=忠実でまっすぐな存在」というイメージが広まったきっかけにもなりました。

今、ぼくらが秋田犬の魅力を伝えていくとき、
その原点にはハチ公の物語があるのかもしれません。

View More

雪国に生まれた
誇り高き猟犬

  • ねえねえ、わたしたちの先祖って、雪の中を駆け回ってたんでしょ?
    自分で言うのもだけど...カッコよくない?
  • 山奥でマタギと一緒に暮らして、
    クマやシカと向き合ってたらしいよ!
    タフで、静かで、頼れる相棒だったんだって...!
    なんか照れるね...

秋田犬のルーツは、雪深い秋田の山あい。
むかしはマタギと一緒に暮らして、クマやシカと向き合う頼れる猟犬だったんだって。

厳しい自然の中で鍛えられた「静かさ」と「たくましさ」は、今の秋田犬にもちゃんと受け継がれてるよ。
秋田犬の歴史を知ることは、東北の暮らしや文化にふれることにもつながるんだ。

なんだか、もっと知りたくなってこない?

View More

What's Happening

秋田犬とこれからも共に生きていくために、いまの姿を知ることから始めてみませんか?
知ることで見えてくる課題があり、気づくことで生まれる守り方があります。
未来をつなぐ一歩は、あなたの関心から。

静かに減り続ける
秋田犬という存在

  • 最近、わたしたち秋田犬って、
    昔より数が少なくなってるって聞いたんだ…
    なんかちょっと、さみしいね。
  • うん…。でもね、ぼくらのことをちゃんと知って、
    大切に育ててくれる人もいるんだよ。
    静かで芯のある存在って、
    今の時代にこそ求められてるかもしれないよ。

実は、秋田犬の数は年々少しずつ減ってきています。
昔は何千頭も登録されていたのに、今では1,000頭を下回る年もあるんです。
でもこれは、秋田犬の魅力がなくなったわけじゃありません。住環境やライフスタイルの変化で、なかなか迎えるのが難しくなっているだけ。

もう少しだけ、詳しく見てみない?

View More

つなぐ人が足りない現在

  • ねえ、わたしたちが元気に暮らしていけるのって、
    人間がちゃんと守ってくれてるからなんだよね?
  • そうなんだ。ごはんをくれる人だけじゃなくて、
    ぼくらの命や歴史をつないでくれる人が必要なんだよ。

秋田犬の魅力や命をつないできたブリーダーさんたちも、今では引退する人が増えてきています。

しっかり向き合って命を育てるには、たくさんの経験と知識が必要。

でも、それを学びたい若い人はまだまだ少ないのが現状です。

とはいえ、少しずつ秋田犬に関心を持つ人も出てきています。

ごはんをあげるだけじゃなくて、「未来へつなぐ人」になってくれる仲間がもっと増えたら嬉しいな。

純血種さえも
捨てられてしまう

  • わたしたちって“純血種“って言われてるけど、
    それでも捨てられちゃうことがあるって…ほんと?
  • 残念だけど、それは本当なんだ。
    知らないで飼う人や、ちゃんと向き合えないまま
    手放す人もいるんよ…。たとえ純血種じゃなくても、
    命は平等に大切にしていかないといけないね。

実は、秋田犬も保護されることがあります。
大型犬ならではの性格やしつけの難しさが、
飼い主の誤解を招き、手放されてしまうケースもあるのです。

ですが今、各地の支援団体の取り組みにより、
秋田県では殺処分ゼロを継続できています。
正しい知識と環境があれば、救える命はたくさんあります。
秋田犬の未来は、関心を持つ私たちの手の中にあります。

For The Future

秋田犬という存在を未来へつなげるために、いま、各地でさまざまな取り組みが広がっています。
保存・保護・普及。それぞれの立場で動く人々の活動は、すべて秋田犬の命を守る力につながっています。

ハチふるオンラインストア

日常に秋田犬への支援を取り入れる新しいかたち。
ハチふるオンラインストアでは、
グッズやスイーツの売上の一部が秋田犬の保護活動に寄付されます。
買い物を通じて、誰でも気軽に支援に参加できる。
そんなやさしい循環がここにはあります。

View More
TOPへもどる
オンラインストアはこちら